- 
	
		
				2017年3月28日
REDWINGオールソール(vibram#4014)
REDWINGオールソール(vibram#4014) レッドウイングアイリッシュセッターのオールソール修理のご依頼を頂きました。 20年近く履かれているそうで、かなり年季が入っておりました。 オールソールでスッキリ綺麗に…
- 靴修理
 
 - 
	
		
				2017年3月22日
レザーソールのお手入れ
レザーソールのお手入れ シューケアはアッパー(甲革)だけではなくて、インソール、アウトソールもケアが必要です。インナーのケアは除湿、除菌、消臭が中心ですが、アウトソール(ここでは革底)は、地面の汚れ、摩擦、雨など一番ダメ…
- Blog
 
 - 
	
		
				2017年3月18日
サイドゴアブーツのゴム交換
サイドゴアブーツのゴム交換 サイドゴアブーツのゴムも履く時に負担がかかり、いずれ伸びてきてしまいます。 履き口際の所が波打って、見た目も悪くフィッティングも落ちてしまいます。 でも、伸びてしまっても新しいゴムに交換する事…
- 靴修理
 
 - 
	
		
				2017年3月13日
ストラップパンプスのカカト修理
ストラップパンプスのカカト修理 ストラップパンプスのピンヒール交換を致しました。 踵の体重を点で支えているので、かかる負担も大きいので、擦り減ってヒールセッティングが変わる前に交換をお勧めします。 ゴムが減って中のパイプ…
- 靴修理
 
 - 
	
		
				2017年3月10日
SARHIRシューケアトレーナー資格試験
SARHIRシューケアトレーナー資格試験 先日、臨時休暇を頂きSAPHIRシューケアトレーナーの資格試験を受講してきました。 筆記と実技試験の合計点で合否が決まる中々難しい試験でしたが、スタッフ全員合格する事が出来ました…
- Blog
 
 - 
	
		
				2017年3月6日
ヒール打ち直し
ヒール打ち直し ヒールが剥がれかけているという事でお直し致しました。 ただ、インソールのダメージが酷く、劣化でインソール側から釘を打つ場所も少ない状況だったので、隙間を見つけて何とか打ち直し、接着しました。 足は、歩くと…
- 靴修理
 
 - 
	
		
				2017年3月3日
レザーのコードホルダー
レザーのコードホルダー 靴職人の革小物シリーズにコードホルダーがラインナップされました。 イヤホンなどのコードを纏めるのに便利です。 装飾として靴の意匠にも使われる親子穴をあけた物や、星型、菱形とバリエーションをつけまし…
- Blog
 
 - 
	
		
				2017年3月1日
円頓寺の金比羅神社
円頓寺の金比羅神社 この場所でお店を出してまだ短く、全然詳しくないのですが、気分転換にたまに行く「金比羅神社」円頓寺商店街の中間くらいにあるのですが、この地で商売をさせて頂くという事で今年の初詣はこの神社でお参りをしまし…
- Blog
 
 - 
	
		
				2017年2月23日
スニーカーの修理
スニーカーの修理 スニーカーの修理はできるのか?と思われている方も多いと思いますが、コストパフォーマンスにも優れたこんな修理方法があります。 コンバース風の手書きのイラストが面白いスリッポン! 踵がすり減ってしまっていま…
- 靴修理
 
 - 
	
		
				2017年2月18日
革のひび割れ
革のひび割れ 革は、乾燥に弱く、人間の皮膚を同じ様に油分がなくなってくるとヒビ割れをおこします。普段まめにシューケアしていれば大丈夫ですが、怠ってしまうと写真の靴の様な状態になってしまいます。 ここまでくる前に何とかする…
- 靴修理
 
 - 
	
		
				2017年2月17日
サイドゴアブーツのループ修理
サイドゴアブーツのループ修理 サイドゴアブーツの踵のループの所が裂けてしまったとの事で、修理の依頼を頂きました。 縫い割りも裂けてしまっているので、新たに革を縫い付け写真の様にカスタムしました。 履く時に負担がかかる所な…
- 靴修理
 
 - 
	
		
				2017年2月16日
初取材!
初取材! 先日、初取材としてWEB新聞の名駅経済新聞様にAntico Ciabatinoを取材して頂きました。 姉妹店の靴アサオカ工房のオープンの時にもお世話になり、その時も1番に取り上げて頂きました。とてもありがたい事…
- Blog
 
 
.png)