-
2017年12月23日
パンプスの飾りリボンの修理
【靴修理】パンプスの飾りリボンの修理 パンプスの取れてしまった飾りの革リボンを新たに造作致しました。 片方のみ取れていましたが、お客様のご希望で色味を揃える為に両方とも製作致しました。 このようなリボンやタッセルなどの修…
- 靴修理
-
2017年12月20日
革で作るピアス&イヤリング
革小物ワークショップで革のピアスをお作り頂きました。 ハート型や星型など、好きな形の革を組み合わせてオリジナルピアスが作れます。 ピアス穴が空いていない方はイヤリングに仕上げることも出来ます。 両方とも素材は樹脂なので、…
- ワークショップ
-
2017年12月15日
帆布と革のトートバッグ
アンティコ・チャバッティーノでは、靴修理、靴磨き、オーダーメイド靴販売の他に、レザーアイテムも販売しております。 今回、新アイテムのご紹介をさせて頂きます。 「帆布と革のトートバック」が店舗に並びました。 注文靴と同様に…
- info
- Blog
-
2017年12月13日
ヌメ革で作るルームシューズ/Room Shoes
アンティコ・チャバッティーノのワークショップシリーズにNEWラインナップ! 「ヌメ革で作るルームシューズ」 どんな部屋にもマッチし、左右対称でシンプルなデザインのルームシューズです。 手作りのものが生活の中にある。 使…
- Blog
- ワークショップ
-
2017年12月4日
スニーカーのソールの黄ばみ
【靴修理】スニーカーのソールの黄ばみ ほとんど履いていないのに、しばらく保管していたらソールに黄ばみが出来ており、いくら洗っても綺麗にならない…というこちらのスニーカー。 ソールの黄ばみ以外はまだまだ綺麗なので、これで捨…
- 靴修理
-
2017年12月2日
レザーカップブリーツ作り
革小物ワークショップでレザーカップブリーツをお作り頂きました! カップルでのご参加でお揃いのオリジナルの革のカップブリーツが出来上がりました。 寒くなってきたのでホットコーヒーが美味しい季節です。 ハンドメイドアイテムで…
- ワークショップ
-
2017年11月29日
鞄の持ち手のカスタム
【鞄修理】鞄の持ち手のカスタム 鞄の持ち手のカスタム修理のご依頼を頂きました。 持ち手を倒せる様にしたいという事で、はじめから付いていた革の持ち手を1度バラして金具を取り付け開く様にしました。 鞄ひとつにしても使い勝手に…
- 靴修理
-
2017年11月30日
コンバースのカカト修理
【靴修理】コンバースのカカト修理 ハイカットのコンバースオールスターのカカト修理を致しました。 コンバースなどの多くのスニーカーはバルカナイズ製法というスニーカーの本体と、ソールのの型に溶かしたゴムをいれて、専用の釜に入…
- 靴修理
-
2017年11月27日
ブーツの長さを短くカット
【靴修理】ブーツの長さを短くカット 膝裏に当たり気になると言う事でレインブーツの長さを4㎝ほどカット致しました。 ゴム素材なのでカットした履き口も細かいペーパーをかけて当たりも良くしておきました。 写真ではわかりにくいで…
- 靴修理
-
2017年11月23日
雨染みをクリーニングで除去!
【靴修理】雨染みをクリーニングで除去! 雨に濡れてシミができてしまった靴をクリーニングしました。 ―Before 雨の日は革靴を履かないのが一番ですが、急な雨などで靴が濡れてしまった場合は、できるだけ早く水を拭き取り、新…
- 靴修理
-
2017年11月20日
かかとの履き口の補修
【靴修理】かかとの履き口の補修 今回は、靴のかかとの履き口部分の修理を紹介します。 ↑特に右足のダメージがひどく、縦に割れ始めています。 ↑こちらの靴は、かかとの部分のすべり革も破れ、中の芯が見えてしまっ…
- 靴修理
-
2017年11月18日
ワークショップ大盛況!
2ヶ月前から始めたワークショップシリーズ! お陰様で開始から毎月20名以上の方が、名古屋は勿論、県外からもお越し頂き嬉しい限りです。 ご来店をきっかけに今の円頓寺を知って頂くきっかけにもなれば嬉しいです。 革小物ワークシ…
- info
- ワークショップ