投稿者: 森原
- 
	
		  2017年4月12日 革の油染み革の油染み お食事中に料理をこぼしてしまい、油が靴についてしまいシミになってしまった事はありませんか? 油だけでなく、コーヒー、ワインなどが革についてしまっても、時間が経過していないものならば、クリーニングで綺麗にとれる… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年4月8日 エルメスのスニーカーのクリーニングエルメスのスニーカーのクリーニング エルメスのスニーカーのクリーニングのご依頼をいただきました。 凄く汚れているという訳ではないですが、所々少し革にスレがありましたので、補色ししっかりとケアさせていただきました。 工程と… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年3月18日 サイドゴアブーツのゴム交換サイドゴアブーツのゴム交換 サイドゴアブーツのゴムも履く時に負担がかかり、いずれ伸びてきてしまいます。 履き口際の所が波打って、見た目も悪くフィッティングも落ちてしまいます。 でも、伸びてしまっても新しいゴムに交換する事… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年3月13日 ストラップパンプスのカカト修理ストラップパンプスのカカト修理 ストラップパンプスのピンヒール交換を致しました。 踵の体重を点で支えているので、かかる負担も大きいので、擦り減ってヒールセッティングが変わる前に交換をお勧めします。 ゴムが減って中のパイプ… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年3月6日 ヒール打ち直しヒール打ち直し ヒールが剥がれかけているという事でお直し致しました。 ただ、インソールのダメージが酷く、劣化でインソール側から釘を打つ場所も少ない状況だったので、隙間を見つけて何とか打ち直し、接着しました。 足は、歩くと… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年2月18日 革のひび割れ革のひび割れ 革は、乾燥に弱く、人間の皮膚を同じ様に油分がなくなってくるとヒビ割れをおこします。普段まめにシューケアしていれば大丈夫ですが、怠ってしまうと写真の靴の様な状態になってしまいます。 ここまでくる前に何とかする… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年2月16日 初取材!初取材! 先日、初取材としてWEB新聞の名駅経済新聞様にAntico Ciabatinoを取材して頂きました。 姉妹店の靴アサオカ工房のオープンの時にもお世話になり、その時も1番に取り上げて頂きました。とてもありがたい事… - Blog
 
- 
	
		  2017年2月4日 屈曲部の革補修屈曲部の革補修 ボールジョイント(歩行の際に曲がる所)の所の革の表面が剥がれてしまったという事で、補修のご依頼を頂きました。特に左足の劣化が酷いとの事で、丁寧にペーパーで均した後、カラーリング、仕上げで対応させて頂きまし… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年2月3日 靴磨き靴磨き ブーツの靴磨きのご依頼を頂きました。 つま先の傷など傷補修メニューでわからないように出来ますが、靴磨きで補色するだけでも十分綺麗になる事もあります。 革は時々栄養を与えないと劣化しますので、靴を長持ちさせるにはシ… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年1月31日 REDWINGコーナー修理REDWINGコーナー修理 レッドウイングのコーナーハーフの修理のご依頼を頂きました。 一体型のソールの修理はオールソールという全て交換の修理でもいいですが、より安価に直したい場合は、削れてしまった部分だけを継ぎ足して直… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年1月25日 革コンビのカカト修理革コンビヒールでカカト修理 カカト修理のご依頼頂きました。今回は革コンビヒールでの修理です。 ラバーよりもグリップ力は劣りますが、革の所をソールインクで染めたり、額縁取りしたりする事で、ソールの雰囲気を変えたり、高級感を… - 靴修理
 
- 
	
		  2017年1月24日 カカトの靴修理カカトの靴修理 以前もブログに書きましたが、カカトの修理にはタイミングがあり、地面に接地する1番下のゴムの部分が完全になくなる前に修理する事をお勧めします。 プラピールまで削れてしまうとヒールを平らにするため削る必要があ… - 靴修理
 
.png)